青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 831件〜840件を表示

勤労感謝!!
飯炊きの佐七 さん (2012年11月22日)
新年のファルコも脱稿されているタイムテーブルだと拝察します。
この一年、様々にお大変でした。
年末年始の4~5日位は、どうかごゆっくりなさって戴きたいものです。お身体おいとい下さいました上で、ごゆるりと御新作の御構想に入って戴ければ、「大家」故ダイジョブざんす。
ドンさん好きの小生などは、ヒコーキもジドーシャも無い世界に再会出来るのでは・・・などと、不謹慎な妄想に駈られていますが・・・。
只今は小学低学年~乳幼児のゲロ風邪との苦闘です。大人と違い、症状を的確に話せないヒト達のもどかしさ・的確にキャッチ出来ない我がもどかしさに、未熟の自責を感じます。
寒さが勢い溢れてやって来てしまいました。何卒御自愛御自重下さいまして、気張って下さいます様、先生の御勤労に感謝しつつ、お願い申し上げます。
御当選者各位
飯炊きの佐七 さん (2012年11月17日)
おめでとうございます。
小学生の時に、商店街年末福引で「サントリー・オールド木箱入6本」を当てた他、私の人生はハズレっぱなし、ソレっぱなしです・・・(>_<。)
いいな~、い~な~、大事になさって下さいね。そんな人はいないだろうけど、要らなくなったら連絡頂戴(笑)
来月の「おまけファルコ」が楽しみです。
向寒の時節柄、青池先生はじめ周囲の方々、ファンの皆様、呉々もお身体お大切になさって下さい。お小さい方の居られる皆様、今年はもう、ノロやロタが出ています。気張って下さい。
ありがとうございます♪
部下N さん (2012年11月16日)
35周年メモリアルブックのご発行、ありがとうございました!
幸せな気持ちで読ませていただいてます♪

私よりも少し年上の「エロイカより愛を込めて」に出会ったのは、高校生の頃でした。
少佐が大好きで、ドイツのエーベルバッハ市にまで遠征してきた私ですが、
感性的には伯爵に近かったらしく、気づいたらオークションハウスに勤めるようになっていました(笑)
高校生の時には判らなかった伯爵のセリフや薀蓄も、今は理解できるようになり、
伯爵とサバーハがロンドンのオークションで競り合うシーンを見ながら、エロイカが私の人生を変えてくれたんだな~と感動する日々です。

仕事で疲れている時もヘコんでいるときも、エロイカを読むと元気と笑いが出てきます。
先生、これからも、まずはお身体に気をつけて、いつまでも楽しい連載を続けて下さい。
ずっと応援しています!
一言お礼が言いたくて
M さん (2012年11月16日)
直筆サイン入り複製原画をありがとうございました。少佐や伯爵皆様の,顔や服どれもこれもよくぞここまできれいな色が出せるのかとびっくりしています。またイラストがとっても素敵でほんっとにありがとうございました!!!また直筆のサインが先生からお手紙をもらったようにうれしいです。
これからも宜しくお願いいたします
R さん (2012年11月13日)
 こんにちは。いつも素敵な作品を楽しみにしております。
ずっと昔に何かで、メカは専門で描いてくださっている方がいる、というお話を伺いましたが、ずっと同じ黒葉様が担当なさっていたのですね。担当編集長様のご異動といい、私どもファンも行く末に不安を覚えてしまいました。
しかし、そんな落ち着かなかった今日、抽プレ当選の複製原画が届きました。とにかく美しく、暫しじっと見入っておりました。
ありがとうございます。「エロイカ」とこんなに長くお付き合いできることを、とても嬉しく思います。そしてどうぞこれからも、宜しくお願いいたします。
国際マンガサミット
Panzerlied さん (2012年11月10日)
先生、お元気ですか。
今回が2度目の投稿です。

本日、国際マンガサミット鳥取大会へ行ってまいりました。
各国のまんが家の方々の作品が展示してあり、
私のお目当ては、もちろん青池先生の作品。
ありました、「From Eroica with love」。
2010年のプリンセスGOLD9月号の表紙絵作品と
モノクロの「聖ヨハネの帰還」の水上バイクシーン。
しばらく見惚れておりました。
また、実際に先生方のお仕事を拝見できるコーナーがあり、
里中満智子先生がペン入れをなさっているところでした。
本当に細かいお仕事、目が疲れるのがよーくわかりました。

私、「エロイカ」からたくさんの影響をうけました。
フェルメールは青池先生に教えていただきました。
そして大学の第2外国語はドイツ語。
少佐の律義さが大好きで、
少女時代に培った想いは、今も私の原動力です。

先生。
お祝いが遅くなってしまい申し訳ありません。
「エロイカより愛をこめて」35周年 おめでとうございます。
初投稿をこの言葉でと思い、
でもブランクがあったので、1巻から39巻までもう一度全部読んでからと考えているうちに、
大切な方のご訃報に接してしまい、本日となりました。
人生は、なかなか思うように行かないものです。

どうかお体を第一に、これからの作品を楽しみにしております。
今までも、これからも応援しています
ろめいん さん (2012年11月4日)
「エロイカより愛をこめて」、35周年メモリアルブックを発行いただきありがとうございました♪

「イブの息子達」以来のファンで、少佐に憧れて35周年。「バカヤロ~!」と怒鳴られたり、アラスカ送りにされても良いから、部下になりたいと思い続けております。少佐と伯爵の、つかず離れずの関係が大好きなので、これからも末永く続けていただきたいと願っております。

そして、少女漫画としては例のないほどハードで格好良い鋼鉄のシーンを支えていらした、黒葉様の訃報に接してショックを受けております。ファンの皆様と共に、ご冥福をお祈りします。
大大大感動です
井上千代 さん (2012年11月2日)
先生39巻発行、35周年メモリアルブック発刊ありがとうございました!何度も他の作品同様、繰り返し読み返しています。読んでは笑いと活を自分にいれてます。小学生の時から小遣いを貯めては本屋にプリンセスを買いに行っていました。北九少女漫画展開催も感激ひとしおでしたが、この気持ちをお伝えしたくてこの夏パソコン買いました。
黒田先生のご訃報を知り残念で惜しまれてなりません。さみしさは到底埋まりませんがどうか先生元気になられてください。
これからも先生の作品を愛読し続けます。

仮面天使ロゼッタなんて・・・
飯炊きの佐七 さん (2012年11月2日)
 御存知無い方ばかりでしょうが、実にマイナーな深夜「変身モノ」番組ですが、矢張り、この原作漫画が、黒葉 鉄さんでした。
好きな俳優がイヂワル役のレギュラーでしたので観ていて、探しまくったら単行本がありました。
エロイカ・アルカサル・ファルコ・イブ・・・をはじめとする我がコレクションに参加戴き、一生の宝にしたく思います。
「トロイの木馬」達が入手した武器類の数々、「枢機卿」での凹んだ屋根の車、ミーシャ&少佐&伯爵のギュウ詰めT72戦車・・・本当に、惜しむべく描画力と御自作に満ちる人間性を哀悼し、また改めて御冥福を祈るのみです。

心欝する時に魔がはいります。青池先生、呉々も御自愛御専一にお過ごし下さい。
お悔やみ申し上げます
マリリン さん (2012年10月31日)
黒葉鉄様の訃報を先生の日記から知りました。
先生の画力はさることながら、バックの挿絵の素晴らしさにいつも
感動しておりました。残念です。人として生をうけた以上、やがて訪れる死というものを受け止めねばいけないことを、年々感じては複雑な感情に襲われる今日この頃です。
本当に素晴らしいお仕事をしていただいた黒葉様に心からのお悔やみと一ファンとしての感謝を申し上げたいと思います。