青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 821件〜830件を表示

またしても
飯炊きの佐七 さん (2012年12月10日)
爆弾低気圧だのゲリラ豪雨だの、地球環境悪化をやらかした我々人類の総括を、降誕祭を期に思い巡らしたいものです。

少佐の口を借りたエコな先生の御発言に感じるところ多く、併せて、日本海側にお住まいの皆様、縁者・知故のおありになる皆様に、お見舞い申し上げます。

一年は光陰、まさしく須臾。皺とシミは永遠・・・(><)
先生も色々とお大変でした。お辛い中を圧しての御仕事の数々に、改めて御礼申し上げます。

年明けはファルコだ~っ!!・・・此の一事で歳末を乗り切れそうです。

ゲストブックはドンさんなので、どうしても開きたくて、余計な事ばかり書いてしまい、誠にスミマセン(^^ゞ
メモリアルな年に
Panzerlide さん (2012年12月9日)
本格的な冬到来となりました。
先生、お元気でいらっしゃいますか。
師走となり、今年も残すところあと数週間となりました。
クリスマスツリーの飾り付けや年末の大掃除に、ぜひ少佐にお手伝いいただきたいところでございますが、任務一筋のあのお方のこと。我が家で内紛が勃発しても、助っ人はお頼みできませんね。願いは叶わず、見果てぬ夢でございます。

私ことで恐縮ですが、今年は本当にメモリアルな1年でした。
「エロイカより愛をこめて」といえばお花はバラ。
実はそのバラのおかげで3月に思わぬ出来事がありました。
また今年はダイヤモンド・ジュビリーとロンドンオリンピックと
続き、閉会式では久しぶりにクイーンの演奏を聴くこともできました。
私、エロイカと並行してロック大好き少女でしたので、まんが本かロック雑誌かレコードかで、おこづかいの使い道にはずいぶん悩んだものでした。
そして、夏の終わりに「エロイカ」の復活を知り、そのうえ35周年のメモリアル。
巡り会わせとはこうゆうものかな、ロマンかな、なんて、少し浮世離れした伯爵?のように独り感慨にふけっております。
先生、エロイカを描き続けてくださり、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ちょっとだけ老けた?元気のいい男たちのスパイ・アクション・コメディを
また読ませてください。お願いいたします。

エストニアのタリン
NEKO さん (2012年12月4日)
風邪が大流行しているようですが、先生お元気でいらっしゃいますか?
私は朝、出勤前にラジオを聞きながら支度しているのですが、ラジオの視聴者と行く旅行ツアーで、タリンの名前が出たので、思わず「エロイカで少佐がハイジャック機の進路を変更した、あのタリンね!」と思い出し、さっそく単行本の8巻を読み返しているところです。
久しぶりに読むと、絵がやはり違いますね。現在の絵と比べると、細やかさは変わらないですが、全体の雰囲気はやはり東西冷戦時代のものと言いますか、絵からも重みを感じます。改めて、エロイカはその時代を反映している作品なんだなと思いました。こんなマンガは他にはないですよ。
先生、お体を大切になさって下さいね。エロイカを読むのは本当に楽しいです。また新しいエロイカに会えるのを楽しみにしています。
「エロイカ」連載35周年おめでとうございます!
霜月 さん (2012年12月2日)
青池先生、「エロイカより愛をこめて」35周年おめでとうございます。
中学生の時に「エロイカ」を知って一気にのめり込み少佐一筋の学生生活を送ってました。ドイツ語を習ってみたりしたけど難しくてすぐに白旗・・・。
それでも夢見る少女はいずれはドイツに行くんだと信じてました。
よくあることですが、現実に流されて夢は夢のままに終わり少佐に恋して憧れてた少女は少佐の年齢をとうに超えて中高年になりました。それでもこうして「エロイカ」が続いている事は本当に嬉しい限りです。
青池先生、今まで描き続けてくださってほんとにありがとうございます。

それから私事ですが、11月は誕生日でした。
その誕生月にプリンセス編集部から宅配が届いてまして、ソレ以外に心当たりがないので開ける前からドキドキがとまりませんでした・・・・!!(>_<)
そうです~!エロイカ35周年記念の青池先生の「直筆サイン入り複製原画」が当選したのです!!(*´艸`)☆
ステキな誕生日プレゼントになりました♪
シリアルナンバーが入ってますが、複製原画のイラストは皆さん同じなのかな?
ありがとうございます!!これは夢じゃなかったとイラストとサインを拝みながら毎晩眠りについています(〃▽〃)

いつまでも少佐や伯爵を読み続けていられたらと願いますが、青池先生のお体が健康でいられるのがなににましても大事ですので、ご無理なさらないようにご自愛ください!
ほんとうにありがとうございました!!
200mmスーパー・ライフルの砲声
杉村徹 さん (2012年12月2日)
今更ながら、黒葉鉄氏の訃報に驚いております。

以前どこかで、メカ担当のアシスタント氏が黒葉氏だと聞いた覚えがあるのですが……(多分「萌えよ! 戦車学校」での少佐のゲスト出演は黒葉氏の筆になるものだったのでしょうか)。

黒葉氏御自身の作品も好きでした。引越し等で処分してしまった物もありますが、NATO共同試作戦車が大活躍する「メタリック・シンバ」は今も私の本棚にあります。
……少佐たちが“シンバ”に乗るなら、ドライバーはA君で30mm砲はZ君かな?
大発見(私には)!!
飯炊きの佐七 さん (2012年12月1日)
「イブ」Part6に黒葉鉄氏が・・・!! 御登場を見つけました。
感動したっ!!(コイズミか?)(古いな)
ひょっとして、お描きになった先生御本人が、お忘れなのではないかと思い、書き込みました。ヒースのバイクも少佐とうちゃんのタンクも、すげ~コマカイですね。
情報教育の学校に転属
万年少佐 さん (2012年11月29日)
 神奈川の後方支援部隊から、東京郊外の情報教育をやっている学校に転属しました。しかし、今度も情報勤務ではありません。総務部で、教材の仕事をしています。情報関係の本は、読み放題という役得はありますが……(本当のところをいうと、情報勤務って、実はとっても地味で、忍耐が必要な分野なんですよ。国を問わず。出世も遅いし。まして、銃撃戦なんか……)
メカ専門のアシさんがいたとは思いませんでした。ご冥福をお祈りします。小林源文に似たタイプの御仁だったのでしょうか?

ところで、実在のエーベルバッハ装甲兵大将を主人公にした、第2次大戦モノとか、描かれるおつもりはありませんか?ミハイル、通称ミーシャという赤軍戦車将校も登場させて。

少佐のモデルは、お年からして旧軍出身の幹部自衛官なのでしょうか?
ファルコ!
すみれ さん (2012年11月28日)
こんにちは。ファルコ、大好きです。青池先生が作り出す僧院内の静謐な空気とか修道女たちの無邪気さとか、上に立つ人(マルティナの修道院長、ファルコの副院長ですね)が世知にたけて集団を統率するだけの力があるのかわかるところとか、大人になってから読む楽しみも満載です。青池先生ならではのキリスト教の言葉の遣い方の正確さ(私は不勉強で詳しくないのですが)も勉強になります。ファルコがあると思うと励みになります。どうぞ先生、ご自愛を願いつつも、執筆をよろしくお願いいたします。
間違えました
Panzerlied さん (2012年11月26日)
すみません。
先ほどのコメントで本の名前を間違えました。
正しくはプリンセスGOLDです。
私、古い人間なものでごめんなさい。
少佐に、「言い訳するな!バカヤロー!!」って言われそうですね。
黒髪サド目族
Panzerlied さん (2012年11月24日)
エル ・アルコンー鷹ー完全版 拝読いたしました。
遅ればせながらで、大変恐縮でございます。
いやぁ~まいりました。
ティリアンに、魅入られてしまいました。
もともと少佐好きの私、黒髪サド目族?には弱いのです。
緑なす黒髪、髪はカラスの濡れ羽色
容姿・風貌は言わずもがな
その冷静かつ的確な、判断力・統率力・行動力
悪なのか・悪でないかはさておいて
生きるか死ぬかですもの、
夢と野望と七つの海ですもの、
愛おしくて、哀しくて、抱きしめたくなる方でしたね。

私、この25年近くのブランクを埋めるべく、
毎夜毎夜、青池先生のご本を読みあさっております。
この年齢になって読み返すと、当時とは違った発見があったり
また「エロイカ」を読む時は、真夜中に大爆笑を抑えるのに苦労します。
「メモリアルブック」に「魔弾の射手」「Zツェット完全版」
「ブラックジャック指輪物語」「『エロイカより愛をこめて』の創り方」などなど、
こんな短期間に一気に読ませていただいて
私はなんて幸せ者なのかと、本当にそう思います。
「ファルコ」読んだことがないので楽しみです。
おもしろそうですものね。実はワクワクしています。
なので、この楽しみは来月のビバプリンセスまでとっておきます。