青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ

2014年12月12日

プリンセスGOLD 2015年1月号

12月16日(火)発売
定価:680円(税込)
発行:秋田書店

表紙&カラー40Pでchap.9-Ⅶが登場!!
尼僧院間の裏取り引きで聖アンナに預けられたエステルを巡って
また、ひと騒動。
ルドルフとエステルという因縁の両家の子供たちに対して
ファルコができる事は…!?
トビラのカラーイラストは聖務に勤しむファルコです!!
どうぞ、お見逃しなく!!

2014年12月6日

「アルカサル」初日に行ってきました

12月4日、木原敏江さんと担当編集者と三人で宝塚バウホールへ行って参りました。
雨模様の寒い日でしたが、舞台の上では熱気が溢れて、いやあ、皆さんかっこよかったですよ。
内容的には単行本の1~2巻の、少年期から青年期にかけての物語なので、若手の方々が演じる初々しさが
ぴったり重なって、いつしかドン・ペドロとエンリケが本当にその場にいるような気がしてきました。
若者たちを巧みに操る老獪なダルブルケルケも、嫉妬深い自己チューのお母さんも、大迫力で素敵です。
ブランシュ王妃はまるでそっくり。特に妃海風さんのマリアには漫画の人物像が乗り移ったようでした。
原作は殺伐とした結構えぐい話ですが、そこは宝塚。煌びやかで目にも麗しい舞台を楽しみました。
終演後に、十碧れいやさんと麻央侑希さんにご挨拶しましたが、輝くような美しさと長身に圧倒されて
おばさん、どーしょうかと思いましたよ(笑)。漫画の通りの衣装が実によくお似合いで、眼福、眼福。
自分の原作が、未来ある若手の方々の力を発揮する場としてお役に立つなら、とても嬉しいことです。
ますます魅力的なエンリケとドン・ペドロを演じてくださるように期待して、後日また行きます。

テレビでぼんやり「日本一の頭脳決定戦」なる番組を見ていたら、地理の問題で天才の人がアラゴン王国と
カスティリア王国の位置を間違えていた。天才も知らないほどマイナーなのかと、ちょっとがっかり。
「アルカサル」を読んだ人は知っていますよね。いつも地図を描いていたから。それにしても切ない…。

2014年11月18日

ありがとうございました!

15日のサイン会に来てくださった読者のみなさま、本当にありがとうございました。
50年に一度の(笑)記念の催しとはいえ、花束やプレゼントを山ほど頂き、ただただ感激するばかりです。
今回は紀伊国屋書店様のご配慮で、会場で順番待ちの方々に椅子が用意されていて、落ち着いた雰囲気の中で、お一人ずつサインをしながらゆっくりお話しすることができて嬉しかったです。
長い間ずっと読み続けて下さっている方々とのお話は、親しい旧友に会う気持ちがして感慨無量でした。
会場には「宝塚のエル・アルコンを観てから読むようになった」若い男性や、「社会科が好きになった」女子高校生さんもいて、こちらが驚いたり感心したりするなど、楽しくて時間の経つのを忘れるほどでした。
急に決まったサイン会でしたが、足を運んでくださった方々に改めて心より御礼を申し上げます。
これからも老骨に鞭打って(本当よ)楽しい作品を描くように頑張りますので、スローペースになってすみませんが、ご愛読をどうぞよろしくお願いいたします。
紀伊国屋書店のみなさま、どうもお世話になりました。素敵な会場をありがとうございました。
秋田書店の販売のS居氏、Y山編集長、Y本担当氏、N松さん、そしてS藤君(サイン会場の写真で右側の男性。可愛い妻をもらったばかり)。どうもお疲れさまでした。原稿頑張ります(汗)。

2014年11月17日

ご来場ありがとうございました

11月15日に紀伊國屋書店 新宿本店で
原画集発売を記念したサイン会が開催されました。
遠方より足を運んでいただいた方も多く、
大盛況のうちに終了いたしました。
当日、ご来場いただいた方々、
たくさんの花束やプレゼントをありがとうございました。
青池先生も普段は機会のない読者の皆様との交流を
心から喜んでいらっしゃいました。

2014年11月14日

『青池保子 華麗なる原画の世界』絶賛開催中!!


京都国際マンガミュージアムで好評開催中の「青池保子 華麗なる原画の世界」。
ミュージアムカフェには少佐と伯爵をイメージしたコラボメニューも登場!!



さらにミュージアムショップでは図録をはじめ、ここでしか買えないオリジナルグッズも販売中です。

会期は2015年2月1日まで。お見逃しなく!!